BLOGブログ
- 2021.02.15
「sometime/someday/one day」の使い方
英語豆知識
今回の記事では、意味が似ている「sometime/someday/one day」を紹介していきます。
微妙にニュアンスが違うので、使い方を確認していきましょう!

sometime は「具体的な日にちが決まっていない、いつか」を表す、と前回の記事で紹介しました。
今回紹介する someday/one day と比較すると、sometime の方が「近い将来の、日常的な出来事」を表す傾向にあります。
*sometime は後ろに期間を表す単語が続くことがあります。
・I’ll visit Nara sometime next month.
来月中に奈良を訪れる予定です。
someday は「いつ実現するかわからない、大きな出来事が起こる日」というニュアンスがあります。例えば、漠然とした将来の夢などを語る時に使われます。
someday には day(日)が含まれていることから、「いつの日か、○○したいな」と言うときの「いつの日か」のニュアンスをイメージするとよいかもしれません。
・I want to travel around the world someday.
いつの日か、世界一周をしたいです。
one day は someday と意味はほとんど同じですが、「実現をしようとする、意志の強さ」が感じられます。
将来の夢を語る時に、自分が本気であることや、努力をしていることを伝えたいときに使うとよいでしょう。
また、one day は someday とは違って、過去の話の中で使うことができて、「ある日」という意味になります。
・One day, I will be a great singer.
いつの日か必ず、偉大な歌手になります。
・One day, he invited me to go for a drink.
ある日、彼は飲みに誘ってくれました。
ここで 「sometime/someday/one day」の使い方の確認をしましょう。
さて、次の日本語を英語で表現をする場合、どれが自然でしょうか?
・近いうちに電話します。
I will call you one day.
I will call you sometime soon.
・ある日、美しい花が私の目を引いた。
Someday, a beautiful flower caught my attention.
One day, a beautiful flower caught my attention.
・いつの日か、有名になりたいな。
I want to be famous someday.
I want to be famous sometime soon.
正解は・・・
・近いうちに電話します。
I will call you one day.
I will call you sometime soon.
・ある日、美しい花が私の目を引いた。
Someday, a beautiful flower caught my attention.
One day, a beautiful flower caught my attention.
・いつの日か、有名になりたいな。
I want to be famous someday.
I want to be famous sometime soon.
「sometime/someday/one day」の違いを厳密に覚える必要はありませんが、ニュアンスの違いを理解しておくと便利です。
今回の記事では簡単に紹介しましたが、実際に英語に触れながら使い方に慣れていってくださいね!


-
最新記事
-
カテゴリ
-
月別アーカイブ